fc2ブログ

Thunderbirdのヘッダー印刷を短くする

私はThunderbirdを使ってメールをしていますが、印刷をしたとき、そのヘッダーの長さに驚きます。
長いヘッダー印刷

知ってもしかたのない情報が何行も打たれ、その結果、本文がヘンなところで改ページされて、無駄にページ数が増えてしまいます。

これを解決する方法は、なんとメニューバーの「表示」でした。
すでに「Thunderbirdのヘッダー表示を小さくする」に書いた方法でヘッダの表示を「標準」にすると、表示の短縮に合わせて、印刷も次の図のようにヘッダーが4行に短縮されます。
短いヘッダー印刷

是非お試しください。

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。
スポンサーサイト



Thunderbirdのヘッダー表示を小さくする

私はメールにThunderbirdを使っていますが、いつも「ヘッダー表示欄が広いので、本文欄がせまくて読みにくい」と感じていました。
大きいヘッダー

そこで、ヘッダー表示欄を小さくする方法を調べましたので、手順を以下にご紹介します。

まず、メニューバーから「表示>ヘッダ」を選ぶと、開いたサブメニューに「すべて」と「標準」があります。
メニュー

ここで「標準」をクリックすると、ヘッダーが次のように3行に圧縮され、その分、本文の表示欄が広くなります。
「標準」ヘッダー

しかし、さらにヘッダー欄を小さくする方法があります。

まず「ヘルプ>設定変更ガイド」をクリックします。
設定変更ガイド

すると、ウインドウが開くので、その右下にある「次へ」のボタンを押し、さらに次のウインドウでも「次へ」のボタンを押します。
そうして開いた「ヘッダ表示」のウインドウで、「Compact headerアドオンをインストール」をクリックすると、「Compact header」プログラムをダウンロードし、続けてインストールできます。
Compact headerをインストール

インストール後、Thunderbirdをいったん閉じて、再起動すると、次の図のようにヘッダー表示欄の左上に小さな四角で囲んだ「-」がついています。
縮小アイコン

これをクリックすると、次の図のように四角の中は「+」に変わって、ヘッダー表示は1行だけになります。
1行ヘッダー表示

これで本文をのびのびと読むことができます。
しかも、四角の中の「+」をクリックすれば、ヘッダー表示を大きくして、「返信」や「転送」のボタンも使えます。
お試しください。

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。
最新記事
カテゴリ
プロフィール

理系男子

Author:理系男子
趣味も専門も電子回路という、画に描いたような理系男子ですが、世の中の「読みにくい取説」をなんとかできないものかと思い、自ら「書く側」になってしまいました。
 
 

アクセス数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR