fc2ブログ

皆既月食

このところ、マスコミは連日のノーベル賞フィーバーですが、世界の電機関係者にとって青色発光ダイオードの受賞は当然ですし、まして今の日本は授与されて喜ぶ立場でなく、むしろ授与すべき立場であろうと思えば、「めでたさも中くらいなり オラが春」です。

バブルの頃、バラマイていたお金を使えば、政府でも企業でもノーベル賞規模は十分確保できたと思うのですが、高い知見と公平無私な判断ができる人材となると、この国にはそういうことは期待できないのが残念です。
今回受賞者の中村修二さんでさえ、この国の中には正当に処遇できるところがなくて渡米されたのですから・・・

せめて、大空の天体ショーに酔いしれたいと思い、三脚を立てました。
moon3.jpg
moon5.jpg
moon10.jpg

関連記事: 「技術流出

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。

スポンサーサイト



ダイヤモンド富士

2月6日に出先の都内で遭遇し、撮影しました。

相手が太陽なので、直視はムリでした。
デジカメのモニタでは確認できたのですが、オートフォーカスが合い難くて苦労しました。
ダイヤモンド富士

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。

地元から見える「高いもの」2題

今日のような天気の良い日には、わが地元からは、次の写真のように「富士山」と「スカイツリー」の両者を見ることができます。

●富士山
完全に冠雪しました。
富士山

●スカイツリー
さすがにスカイツリーは肉眼では厳しいですけど、コンパクトカメラでもこんなふうに写ります。(トリミングはしていません。)
手前の高圧線鉄塔がかわいく見えます。
スカイツリー

過去記事一覧

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。

大きなコスモス

例年になく「デカイ」「デカイ」と言っていたのですが、ついに最大のコスモスが開きました。
直径12cmです。
大きなコスモス

デカすぎません?
そういう品種なのでしょうか?

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。

夕焼け

今日は一日曇りで20度以上にならず、寒い一日でした。
夕方、暗くなってきたので窓を閉めようと思ったら、外がバラ色なので、あわててカメラを持って飛び出しました。

しかし、ここは家が建ち並ぶ住宅地。
撮影適地を求めてうろつくうちに、見事な夕焼けはだんだん色あせてゆきました。
夕焼け

残念!
次回はがんばります。

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。
最新記事
カテゴリ
プロフィール

理系男子

Author:理系男子
趣味も専門も電子回路という、画に描いたような理系男子ですが、世の中の「読みにくい取説」をなんとかできないものかと思い、自ら「書く側」になってしまいました。
 
 

アクセス数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR