fc2ブログ

車の暴走事故

近年 車の暴走事故は少なくないが、強く記憶に残るのはなんと言っても次の2件だ。
No.現場発生年月車種
横浜2018年2月トヨタレクサス
池袋2019年4月トヨタプリウス

どちらも運転者は「ペダルの踏み間違いは無かった」と主張している。
しかも、どちらも社会的信用の高い人物である。
特に「1」の事故では、「当時座席を後ろにさげていたので、ペダルに足は届かない。 乗っていた車は警察に当時のまま保管されている。」と主張しているのが興味深い。
この点について、車が「警察に当時のまま保管されている」のであれば、検証は容易だ。
率直に考えて、元検察官で、弁護士でもある運転者がそのようなすぐバレることでうそを言うだろうか?

「2」の件については、マスコミの伝え方が気になる。
「トヨタが調べたら車に異常は無かったんだって!」って何それ?
子供の使いじゃないんだから、「何をどう調べたらどう異常が無かったのか」が無ければダメだろう。

そもそも、この件に関してメーカーが公平であるとはどうしても思えない。
本来は第三者、たとえば「工業技術院」のような機関が調べて報告すべきだろう。
この件は、運転者自身が「工業技術院」の出身でもあるので無理だが、せめて、検察、運転者双方がしかるべき調査機関に調査を依頼し、技術論を戦わすべきだろう。
そして、できれば「ペダルを踏み間違えたら即ダッシュ」の車がアリなのか、ナシなのかも・・・
そうは思いませんか?飯塚元工業技術院院長殿!

理系男子としては、現在の車の安全性に関わる、そのような技術面が明らかになることを期待している。
 参考記事>「ペダル踏み間違い事故

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。
スポンサーサイト



コメント

Secret

最新記事
カテゴリ
プロフィール

理系男子

Author:理系男子
趣味も専門も電子回路という、画に描いたような理系男子ですが、世の中の「読みにくい取説」をなんとかできないものかと思い、自ら「書く側」になってしまいました。
 
 

アクセス数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR