fc2ブログ

福島の野菜

野菜を買った中にたまたま福島産のものがありました。
きちんと産地を表示しているくらいなので安全性に心配はまったく無いのですが、「実際にどの程度なのだろう?」と興味を持ち、東北大震災の半年余り後に自作したガイガーカウンターを出してきました。

ガイガーカウンター22

動作は、2分間計数して値をLCDに表示します。

結果は、カウンターの近くに福島産の野菜があってもなくてもほぼ同じ値でした。
むしろ、家の中でも場所によって値が異なるのですが、その差の方が大きいくらいでした。
「ここまで除染したんだ! できたんだ!」と生産者の皆さんの努力にけっこう感動しました。
機会があったら海産物なども計数しようと思います。

ちなみに、「汚染浄化水の海洋放出」について、私は「本当にトリチウムだけであれば」あまり心配していません。
むしろ、「トリチウムだけ」というアナウンスの方に「本当かな?」と一抹の不安を感じています。
「物理は信頼できるが、人間はかならずしも信頼できない」というところでしょうか?

コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。
スポンサーサイト



コメント

Secret

最新記事
カテゴリ
プロフィール

理系男子

Author:理系男子
趣味も専門も電子回路という、画に描いたような理系男子ですが、世の中の「読みにくい取説」をなんとかできないものかと思い、自ら「書く側」になってしまいました。
 
 

アクセス数
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR