マスコミ統一用語
私、けっして「言葉狩り」論者ではありません。
元々は「普通」であって、けっして差別用語ではなかった言葉を「差別用語である」と断じて使えなくする側に与(くみ)するつもりはありません。
しかし、現代の「マスコミ統一用語」のいくつかには「それで伝わるのか?」という疑問を抱かざるを得ません。
1.地球温暖化
これを聞くたび、「そうか、暖かい世界になるんだ!」と喜びが湧いてきます。
昔の冬は、「おしくらまんじゅう」したくなるほど寒かったですもん。
これが望ましくない現象であるならば、きちんと「高温化」と言うべきです。
「高温」と言えば「サウナ」です。地球全体が24時間一年中アレになるのですよ!
近年、屋外の鉢植えに水をやっていても夏を越しづらくなりました。
2.汚い爆弾
これって、意味を知ってなお、「錆や泥にまみれた不発弾」のイメージが消えません。
はっきり「環境汚染爆弾」と言ったらどうですか?
「環境汚染」と言えば、日本人ならば「水俣病」や「イタイイタイ病」は知らない人でも福島の放射能汚染の恐ろしさを覚えているはずです。
マスコミの諸氏は、統一用語の方がバラバラよりも世間の通りが良いと考えているのかもしれませんが、もう一度各社個別に自分の頭で「これで伝わるのか?」と考えていただけませんか?
「言葉」は「意味」を伝える道具なのですよ。
参考>「余震」という呼び名
コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。
元々は「普通」であって、けっして差別用語ではなかった言葉を「差別用語である」と断じて使えなくする側に与(くみ)するつもりはありません。
しかし、現代の「マスコミ統一用語」のいくつかには「それで伝わるのか?」という疑問を抱かざるを得ません。
1.地球温暖化
これを聞くたび、「そうか、暖かい世界になるんだ!」と喜びが湧いてきます。
昔の冬は、「おしくらまんじゅう」したくなるほど寒かったですもん。
これが望ましくない現象であるならば、きちんと「高温化」と言うべきです。
「高温」と言えば「サウナ」です。地球全体が24時間一年中アレになるのですよ!
近年、屋外の鉢植えに水をやっていても夏を越しづらくなりました。
2.汚い爆弾
これって、意味を知ってなお、「錆や泥にまみれた不発弾」のイメージが消えません。
はっきり「環境汚染爆弾」と言ったらどうですか?
「環境汚染」と言えば、日本人ならば「水俣病」や「イタイイタイ病」は知らない人でも福島の放射能汚染の恐ろしさを覚えているはずです。
マスコミの諸氏は、統一用語の方がバラバラよりも世間の通りが良いと考えているのかもしれませんが、もう一度各社個別に自分の頭で「これで伝わるのか?」と考えていただけませんか?
「言葉」は「意味」を伝える道具なのですよ。
参考>「余震」という呼び名
コメントをいただける場合は、この記事のタイトルをクリックしてください。
この下の方に投稿フォームが開きます。
スポンサーサイト